ガス用ポリエチレン管は「100年寿命」
インフラ設備に使われているプラスチック製品には
「鋼管被覆樹脂」、「ガス用ポリエチレン管」、「温水用樹脂管」など
一般の日用品に比べて製品寿命の長い製品が多いです。
製品寿命には、2つの意味合いが含まれています。
それは、製品の販売が終了するまでの期間と
製品が安全に使えなくなるまでの期間です。
インフラ設備に使用されているプラスチック製品は
製品寿命の意味合いの両方が、非常に長いのが特徴です。
とくに、ガス用ポリエチレン管のような土中埋設されるインフラ設備は
長寿命の典型的な製品です。
軽量で腐食しにくい材料として、1970年頃から欧米で本格的に使用され始めました。
日本では、1979年に初めてJIS規格が制定され
のちにガス事業法の技術基準に低圧ガス導管の材料として規定されました。
1995年に起きた阪神淡路大震災で、優れた耐震性が証明されて以降
全国の低圧の新設菅には、ほとんどポリエチレン管が使用されるようになりました。
2011年の東日本大震災のときには、地下埋設物には大きな被害がなかったといわれています。
大阪府八尾市にある株式会社テックプランは
高圧ガス配管工事、供給装置の設計、製作をおこなっております。
関西から関東まで日本全国幅広く活動を行っております。
お客様一人一人の用途に合わせ、安全面を十分に考慮した配管、
装置を製作するのはもちろん、配管の組み方から姿勢まで同業他社と
比較しても美しく、センスの感じる設備工事を心がけています。
是非「株式会社テックプラン」にお任せください。
お問い合わせはこちらから
2021.04.20